不安なのは記憶力が良いから?

記憶法と陽転思考を
トレーニングする
セミナー講師瀬口です。

うまくいったことよりも
失敗したことが
気になりませんか?
うまくいくのは当たり前
準備したんですから。
しかし、失敗は想定外の欠け。

欠け(←;一昨日の話)たくないのに
あ~、なんてこった/(:_:)\
ショック!!

実は、このショック!!
記憶にばっちり残るんです。
次におこるショックも
ばっちり残ります。
勿論、次のショックも。

こうして、記憶に残ったショックは、
どんどん積もって大きくなります。

一方、うまくいったことは
準備したので「当たり前」
「当たり前」は記憶に残りにくいのです。
(この仕組みはセミナーで脳科学的に
ご説明しています)

すると、記憶に残る自分のイメージは
いつも失敗する
いつもなんか抜ける
いつも・・・
嫌ですね。

ところで、
いつもって、何回を指すのでしょうね

セミナーでは、
2回めから、「いつも、ここで引っかかる」
というご質問がでます。
(生まれて初めてやることだから、
そりゃ1~2回できなくても無理もないのに。
すぐにできるようになるのに、
これから先も、いつも・・・
そんな気がしてしまうんですよね
でも、大丈夫。
ちょっと”工夫”をお伝えして
もう1回やったらできてるから
解決します(^^♪)

それほどインパクトのある不快感
それも想定外にくるのだから
いつくるのか不安です。
またくるかもしれません。
その時の不快感を先取りイメージして
さらに不安。

すなわち、失敗したらどうしよう(嫌!)
自分だけだったら恥ずかしい(嫌!)
ああ、嫌だ、不安!

記憶力の良いあなたの脳は、
ショックをどんどん記憶して
何年前のことも今のように合わせて
雪だるまのように大きくするのですね。

不安は雪だるま
太陽のように見てあげたら
溶けてなくなるんですけど

それが陽転思考

太陽のように明るく物事を見れるG.W.を
過ごせますように。

では、また来週。

ブレイン・コンシェルジュ 瀬口理恵

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

人間の脳だから
未分類

次の記事

なんとなくわかるとき